SSブログ

7日 まとまった雨で梅雨入り [季節]

今日は朝方早めに出かけた。
雨の予報下ですから降る前に少々作業を。
トウモロコシの雄穂が上がってきましたので今年は脇芽を欠くことに。
今まではそのままにしてましたが仲間は皆脇芽を欠くので一度自分も欠いてみることに。

トウモロコシに少々生育の差があるので脇芽も大小あり。

DSC00718.JPG

脇芽2~3本出てます。
これを欠けば栄養分が主茎に集まる??から実も太る等想像しましたが収穫時期に答えが出ますね。

脇芽欠きが終る頃には早くも雨、急いで雨具をつけ、ズッキーニの初採りをした。

DSC00717.JPG

まだまだ本体が生育中の為水分が十分回らず小さいです。
今日の雨で当地は梅雨入りとなりました。
昨年より1日遅れの平年並み。
雨量と高気温で野菜に病気が出る時期となった。



nice!(90)  コメント(3) 
共通テーマ:地域

6日 菜園跡片付け [野菜作り]

今日も暑い1日でした。
暑くても野菜の片付けが4残ってる。
エンドウも終わりましたのでツルを片付けることに。
残り僅かなエンドウを収穫後、ツルを引き抜き跡片付け。
エンドウに使用してたネット達を長芋の蔓を這わせるために長芋場に移設。

DSC00713.JPG

蔓が絡むと重たくなりネットが風で倒れることもありますから支柱は倒れないように。

整理が終わりましたのでトウモロコシの1弾目に雄穂が出始めたのでアワノメイガを避ける為、
デナポン剤を散布。
更にカラス除けのキラキラテープを張った。

DSC00716.JPG


ラストのニンニクを収穫したが近場に1本残したニンニクに花が咲いた。

ニンニクの花初めて見た。

DSC00712.JPG


この花は最後どうなるのかな。

キャベツとほうれん草を収穫。

DSC00714.JPG


キャベツ実が割れた。

DSC00715.JPG

2弾目法蓮祖柔らかい。

帰宅後、最後のエンドウの実を取りだした。

DSC00694.JPG

冷凍保存ですね。


nice!(73)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

5日 蕎麦続き [蕎麦栽培]

今日も天気晴れ。
朝方から菜園ですが、田圃に水をはる為、脇の水路に水が来ました。
これで畑の水やり画楽になります。
但し田植えがお終ればまた止まる。

蕎麦の間引き前に普段の菜園に水をタップリ与えた。

1時間後蕎麦菜園で。

先日残しました8畝早速間引きなっがら草ともに土寄せを行った。

DSC00695.JPG

これで間引きも終わりましたが雑草は直ぐに生えてきますから小まめな雑草取りが請じます。

先日間引き土寄せした場のうちヨウトウ虫に茎を食べられた。

間引き菜の和え物は分けた仲間も喜んでいた。

この場で気に成る南瓜場の土戻しを行った。

空いた場から土を一輪車で運び、平らに均した。

DSC00697.JPG


少しですが畝を高くできた、後は雨後の水の溜り具合を確認です。

ミニ栗坊南瓜に実り果が花を咲かせた。

DSC00696.JPG

先日のブロッコリーを収穫。

DSC00688.JPG

里芋の葉に着いた虫を退治で午前中の菜園は御終い。

nice!(94)  コメント(3) 
共通テーマ:地域

4日 玉ねぎに行った事 [野菜作り]

今日は1日の仕事日でした。
そこで菜園は昨日の午後からこんな事をしました。

蕎麦の間引きをして居ましたら菜園仲間から情報得た。
玉ねぎの収穫について。

その仲間は先日NHK番組で玉ねぎ産地、淡路島の農家が行った収穫前の作業について。
淡路島と言いますと美味しい玉ねぎの代表ですね。
紅葉、私も100本程苗を買い求め栽培してます。
放送の中で農家の方は収穫前10日に玉ねぎの茎を強制的に倒す。
これを行い10日ほどすると甘さが増した玉ねぎが出来上がると。
確かに収穫は色々な情報でも茎が自然に寝たら(倒れたら)収穫出来るとサインであると。

強制作業は初めて耳にしたこと。
仲間はそれを真似て倒したよ。

そこで私もこの紅葉玉ねぎを強制的に倒して見た。

DSC00690.JPG

収穫時期が近いせいか軽く茎に触れるだけで茎は寝ましたね。


さらに晩生玉ねぎにも行う事に。

今年は晩生、玉が分かれる分球型が多くみられる。
その片方には坊主が出来てる。

これを同じ要領で茎を寝せますが坊主玉ねぎは芯が固く折れてしまう。

DSC00693.JPG


此方は日前に収穫した晩生玉ねぎの天日干しです。

DSC00691.JPG

10日間、茎を寝せたら収穫です。
半年間の長い玉ねぎ栽培が終ります。

nice!(71)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

3日 蕎麦の間引き [蕎麦栽培]

蕎麦栽培の畝場の間引きと草取り。
蕎麦初芽しまして10日余り経過です。
種まきが不揃いで混んでるところもあり余分な苗を間引きします。

DSC00684.JPG

苗の高さも15㎝程の物もありますが、畝間には細かい雑草も出てきました。
蕎麦は雑草を嫌いますからこの先の手入れも重要。

苗間は適当に育った根をどんどん間引いた。

そして株元に土を寄せる時に細かい雑草もレキーでかきとる。

16畝ありますが今日も気温が高い、水分を取り休憩を挟みしゃがみこむ体制は腰に負担です。

それでも8畝、半分は終えた。

DSC00685.JPG

間引きした苗は結構あえ物で頂くと美味しいそうです。
菜園仲間にも分けてあげる。

後は水曜日に仕上げる。

さつま芋にも土寄せを行った。

DSC00686.JPG


金時1株が枯れてました。

1株7円のブロッコリー花房が膨らみますが花が速い。

DSC00687.JPG

DSC00688.JPG

ワサビ菜にも花芽が出てきました。
まだそんなに伸びていませんが。

DSC00683.JPG


花芽が出た物を収穫。

いつもの菜園に戻り人参を収穫です。

DSC00689.JPG

ほど良い大きさになりました。
nice!(98)  コメント(6) 
共通テーマ:地域

2日 今日も作業 [野菜作り]

今日も朝から菜園で作業を始めた。

朝一はズッキーニのグリーントスカの雌花が咲いたので、兄の所から南瓜の雄花を貰い、受粉を。

DSC00676.JPG

DSC00675.JPG

受粉を終えたら作業開始。
苺が終了しましたので囲いのネットをトウモロコシ場に移設から。

1弾目トウモロコシ脇芽も出来、果が実ります所も成長を始めたので周囲を囲むことに。

DSC00677.JPG

雄穂が出る頃には害虫防止の薬剤を散布する。
もちろんカラス用のキラキラテープも張ります。

新菜園に移動してスイカと南瓜場の敷き藁です。

藁を保管してましたがブルーシートの重ね部分から水が入り一部の藁が濡れてました。

濡れた藁は天日で乾燥です。

DSC00679.JPG

DSC00681.JPG

南瓜場2ケ所とスイカ場。

DSC00680.JPG

蔓が這います場、藁で誘引です。

此方でレタスを収穫です。

DSC00682.JPG

いつもの菜園に戻り、ソラマメのラスト収穫を行いました。
来年用の種を取ります豆鞘は残して。

DSC00678.JPG

こちら側の南瓜にも蔓誘引藁を濡れた藁を敷きました。

空には雨雲が出てきましたが一雨あるのかな。
nice!(83)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

1日  作業を行った [野菜作り]

今日は朝から菜園で作業を行った。
スイカ場の鳥対策です、黄色のキラキラテープで防止へ。
苺が終了しましたのでそちらで張めぐらしたテープを使います。

DSC00658.JPG

イチゴ場より広いですからテープは足りませんが、在庫より補充です。

毎年場では細かいネットを張りましたが昨年新菜園ではテープで対応が出来たのでこちら側にも。

次はトマト場のこれもカラス対策のネット張りです。

私が出入りしますから余裕を持たせて囲いました。

DSC00659.JPG

中のトマトは1弾目の花も終わり中玉、ミニトマトは実りました。

DSC00672.JPG

DSC00674.JPG

2弾目の花咲いてます。

DSC00673.JPG


次の作業は草取り。
最後の生姜畝の草取りをようやく終えました。

DSC00657.JPG

畝の土を寄せておきます、先日行ったら生姜の芽がようやく出てきました。


さつま芋にも土を寄せた。

DSC00656.JPG


この作業を終えた所で正午を過ぎたので作業を終える。

見廻りで長芋の蔓がネットに絡まってます。

DSC00671.JPG

昨年は肥料不足でしたので今回は追肥を与えます。

帰宅前の収穫は初なり1番果の胡瓜を2個でした。
nice!(83)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。