SSブログ

30日 試しで [じゃが芋]

またまた良い天気になりました今日。
菜園野菜には好都合。

蕎麦の状態を見に出ましたら沢山の芽が出ました。
芽の間引きが大変な状況。

キャベツ畝には青虫が葉を食害です。
先日ネットの中に7匹の蝶が舞ってましたので卵を産みつかれたと用心し、見たら居ました。

蝶は普段飛んでますがネットの中へはすきまから歩いて入り込みます。
子孫を残すための努力ですね。

じゃが芋の葉が黄色く変わりましたのでここらで一度試し堀でもと。
黒マルチを浮かし、ジャガイモを採りました。

DSC00650.JPG

男爵イモですが出来上がってます。

更に3弾目の人参の間引きです。

DSC00651.JPG


畝に筋蒔きですが同じ所に種が集まり密植で芽を出したので人参が絡まってます。

細かい種を筋蒔きする時のツールとしてこんな物をアマゾンで購入しました。


DSC00652.JPG


容器の中へ種を入れ、種の大きさに合わせて先端部に種を並べ畝に落とす。


DSC00653.JPG


透明な上蓋に6段階の穴が空いていますがうまく見えるかな。

DSC00654.JPG

0から5まであります。
本来は蕎麦の種まき用に注文したのですが連休中で配送が20日過ぎとなり蕎麦には間に合わず。

今後の種まきに使いますが最少はどの野菜種になるか、またブログで紹介します。

nice!(98)  コメント(3) 
共通テーマ:地域

29日 ネギの植え付けとスイカ [野菜作り]

今日は昨日からの雨も上がり良い天気に戻りました。
連日の野暮用も重なり菜園は夕刻時に。
雨を頂き春種まきしました1本ネギの苗の植え付けを行った。

DSC00649.JPG

此方の畝に植えた若ネギの苗。
1m程の苗場から選んだ茎が太目の苗を50本ほど植え付けが出来ました。

DSC00647.JPG

雨後ですから土は湿り気があり根の活着も早くなるでしょう。

西菜園のスイカ実りましたので確認をしました。
6株植えてますが実り果は現在10個。

DSC00637.JPG

DSC00638.JPG

DSC00639.JPG

DSC00640.JPG

DSC00641.JPG

DSC00642.JPG

DSC00643.JPG

3品種植えてます、縞柄の丸型(夏武輝:カブキ)枕型、ブラックです。
特に最後のブラックは受粉後今日で8日目でした。

胡瓜の初なりを収穫です、皮の柔らかい部分ウリハムシが食べてます。

DSC00648.JPG


nice!(82)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

28日 雨でした [野菜作り]

今日は朝方から8日振りの雨。
略1日降りました。
20日以来の雨ですから菜園はと。

DSC00626.JPG

じゃが芋達ですが葉の変化も出てきました。

落花生の2度蒔きから芽が出てきた。

DSC00628.JPG


トウモロコシの茎も太りだしてきた。

DSC00629.JPG

脇芽も出てきてます、この雨で更に成長では。

人参ですが間引き後の生育も順調です。

DSC00630.JPG


菊芋を頂き植えた芋から芽出た。

DSC00631.JPG

さつま芋の苗も元気に。

DSC00632.JPG


スイカ場です。
第1果の受粉も揃った苗たち。

DSC00633.JPG

西側では大分大きくなった。

DSC00634.JPG

菜物でスイスチャードですがとう立ちで花が咲きます。

DSC00635.JPG

大玉のトマトです。

DSC00636.JPG

1弾目の花も咲いてます。


nice!(82)  コメント(3) 
共通テーマ:地域

26日 エンドウ [野菜作り]

今日も暑い1日でした。
菜園の一部ですが手直し作業を行った。
西瓜の蔓の伸び方が良いので西方向への場の拡張を進めた。
この作業を行う事でスイカ場への出入り口が南北に出来た。

雌花が咲き始め虫の受粉が進んだようで1番果ですが12個程見受けられた。

西瓜は毎年行う定点観測を今年も実施です。

場の拡張を終えたら、ニンニク、玉ねぎの天日干しを吊るすための作業を行う。

日陰を作り暑さを凌いで。


さてエンドウですが終盤へ来ました。

スナップ、実採りエンドウです。

実をグリーピースとして戴きます。

スナップエンドウ、前半は莢事で頂きますがグリーピースとして収穫を遅くしてますが今年は鞘を沢山食害された。

DSC00623.JPG

豆まで食べられたものは廃棄し、今回はこの器の量。


同じエンドウでも実採りは食害されません。
鞘に甘さが無いからでしょう。

DSC00625.JPG


豆の色合いが幾分違います。

これを奥さんは冷凍して保存し、豆ごはんやカレーライスや彩りで工夫を凝らし食べさせてくれます。

早速今晩の夕食は豆ごはんでした。




nice!(114)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

25日 暑さは増すばかり [蕎麦栽培]

週末の今日は仕事日。
朝方菜園の水遣り後、仕事場へ。

昨日の夕方そば畑に様子見へ。

19日種まきしました蕎麦の芽が出始めた。

DSC00619.JPG


DSC00620.JPG

種播きしました翌日の雨量が初芽を補助してくれました。
まだ地上に出ない種も見受けられますが。

同じ日に苗を植えたサツマイモも立ち上がってきました。

DSC00622.JPG

更にキャベツ畝に植えた南瓜も元気です。

DSC00618.JPG

此方はブロッコリー1株7円で購入しましたが花房芯が出来ている。

DSC00621.JPG


収穫に見通しが出来た。

明日も猛暑日予報下、菜園で玉ねぎ、にんにくの吊るし作業を行います。


nice!(69)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

24日 暑さ続く [野菜作り]

今週末まで全国的に暑さが続くようですね。
当地も同じく暑いです。
今朝も早め6時30分に菜園へ出かけました。

自宅で苗を作りましたズッキーニ、今年は貰い手も無く余りましたので急遽この場に植えた。

DSC00617.JPG

本来は南瓜を植えます予定場でしたが。

暑さが増しますので潅水はたっぷりと与えます。

次はスイカ場、今ウリハムシが山から飛んできて柔らかい葉を食害してます。
西瓜の葉も好物とばかりよく食べます。
そこで少しでも食害を押さえるべき策として日中は寒羅紗で覆ってます。


DSC00614.JPG

ただ今、雌花が先始めてきましたので朝方は虫で受粉させますから2時間程は捲ります。

西瓜の蔓先が株元より1.5m以上に伸びてきました。

此方の端には早生玉を植えていましたが蔓先が届き始めたので。


DSC00615.JPG

早生玉ネギを採り上げました。

DSC00616.JPG


秋に苗を植えたのが余り苗で幼い苗でしたがうまく育った。


この後は暑いですが生姜畝の草取りです。

DSC00613.JPG

生姜の種植え~1ケ月立ちますがまだ芽が出てません。
この間手を入れていないのでそう生の強い雑草も伸びた。
3畝ありますが2畝草を取るのが限度でした。


nice!(88)  コメント(1) 
共通テーマ:地域

23日 暑いですが [野菜作り]

今日は朝方早めに菜園へ。
気温予想は30度超えそう。
まず気になります蕎麦場。
2日前の朝はこんな状態。

DSC00604.JPG

今朝の朝方はここまで変わった。

DSC00607.JPG

菜園場には水はありませんがまだ湿り気は十分ありました。

序に枝豆の苗を手入れ、雑草を取り土寄せと追肥を与えました。

DSC00606.JPG


キャベツ畝の端っこに余裕がありましたので南瓜の苗を1株植えた。

普段の菜園に戻り、キャベツに追肥と葉物収穫。

赤玉ねぎをすべて採り上げた。

DSC00612.JPG

2日前の収穫品ですが吊るしへ。

DSC00608.JPG

此方の菜園での収穫は春大根。

DSC00610.JPG


ブロッコリーも収穫。

DSC00609.JPG


昼食休憩を挟み午後はニンニクの乾燥を終えた物から茎切、根を削いで吊るしました。

DSC00611.JPG

凡そ350個の収穫が出来た。


nice!(88)  コメント(1) 
共通テーマ:地域

22日 バラ [地域]

今日は仕事日。
気温も上昇しました。
菜園の土も乾燥が進む。

先日奥さんの知人から毎年この時期にいただくバラ。

DSC00596.JPG

DSC00592.JPG


DSC00593.JPG

DSC00594.JPG

DSC00595.JPG


この時期のバラは綺麗ですね。


nice!(85)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

21日 雨後 [野菜作り]

昨日夕刻からの雨、特に深夜から早朝時には雨量も多く降りました。
今朝7時前には小振りとなりました。
菜園の様子を見に行きました。

普段の菜園ではそんなに変化は無い様で恵みとなった。

DSC00597.JPG

DSC00598.JPG

DSC00599.JPG

DSC00600.JPG


昨日までは潅水用のバスタブの水1/3でしたが満水まで溜まりました。

DSC00601.JPG

さて一番気になります蕎麦を栽培します場の様子。
以前雨後に出掛けたが変化が見られずでしたが今回の雨量を見ますとやはり田圃ですね。

DSC00602.JPG

南瓜の苗床が浮島状態です。

DSC00603.JPG



DSC00604.JPG


この状況を見ますと水が溜まりやすい。
畝をかさ上げした分土が低くなったところは溜まりました。

特に南瓜栽培場は溜り過ぎ、実が出来たころにこうなりますと一気に腐食へGOとなる。

帰宅前に水排出を早める様に少し排出口を低めにしましたが、全体的に他から土を運び傾斜をつけることが必要です。

DSC00605.JPG
特に蕎麦には影響が出ないように。
nice!(100)  コメント(3) 
共通テーマ:地域

20日 ニンニク収穫 [黒ニンニク]

昨日のお昼過ぎ~ニンニクの収穫を始めた。
燐片を10月に植えたが7ケ月後の収穫へ。
途中、葉の先端部が枯れる病気にかかり収穫玉が小さいのではと思いましたが何とか普通サイズに。
玉の上部の茎が柔らかい物を重点的に採り上げたニンニク、乾燥させる為スイカ場の一角に並べた。

DSC00580.JPG

収穫は全部とはいかず、まだ畝に残ってます。

DSC00581.JPG

DSC00582.JPG


2ケ所で凡そ100本が残りました。

本日の夕刻から雨模様ですから午後から一部のニンニクを根切りして吊るす作業を行った。

DSC00589.JPG

吊るす作業の前にはカッターナイフで根の部分をそぎ落とします。
コンテナBOXを横にして腰かけ土汚れの皮を落としながらの手作業。

ここをカットするのには時間が掛かります。

DSC00590.JPG


根元部分がフックラして、燐片が1個1個確認できたのが出来上がったニンニク。

小屋の軒先に吊るしを作りここに紐でくくりましたニンニクを掛けた。

今日は雨ですからせっかく乾燥したニンニクを雨でぬらさないようにビニールで囲いを作りました。

DSC00591.JPG


残りましたニンニクはコンテナBOXに一旦保管し、明日午後以降にもう一度乾燥させます。




nice!(86)  コメント(3) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。