SSブログ

31日 〆 [so-net]

温かい今日は1日外での写真撮り日焼けした。
帰宅は19時過ぎ、疲れる。

で記事は今月so-netのゲームでのポイント獲得額は??。
春祭りで普段より2倍の還元でした。
他会員の方達も高額獲得をブログに挙げて見えましたが私にも後半漸く高額が出た。

ダウンロード.png

ダウンロード (2).png

ダウンロード (1).png

20ポイントは5回出てます。

5月の料金に使います。
nice!(90)  コメント(5) 
共通テーマ:地域

30日 花、渡り鳥 [地域]

今日は仕事日、天気は雲り。
黄砂が流れ霞んでる。

昨日朝方、少し地域内の散策と言いますか出逢いを求めて歩いた。

サクラは場所によりますが良く咲いてる。

お気にいりの桜の木。

DSC01783.JPG


DSC01784.JPG


DSC01786.JPG


川筋に植えられてる木蓮はこれから。

DSC01787.JPG

雨上がりの朝ですから木蓮に蜘蛛の糸が張られてますが雫がついてはっきりと見えた。

DSC01788.JPG

DSC01789.JPG


花桃の花。

DSC01790.JPG


DSC01785.JPG


渡り鳥のイカルが桜の木に居た。


DSC01778.JPG

DSC01779.JPG

DSC01781.JPG

鳴き声でよくわかります。


nice!(98)  コメント(1) 
共通テーマ:地域

29日 植え付け [生姜]

雨あがり,今日も温かい日。
チップ搬入は中止となりました。
そこで準備してました生姜の植え付けを行った。
種生姜は購入してます。

DSC00189.JPG

大生姜です、さらにこの生姜も。
お多福生姜(大生姜)。

DSC00190.JPG

毎年栽培します金時生姜です。

DSC00191.JPG


この種を使い2ケ所の畝に植えますが今日は1畝だけ。

生姜を小分けしましたので切口が乾燥した生姜だけを植えました。

植えた所に土の乾燥を押さえる為、藁を敷きます。

DSC00200.JPG

更に芽出しを良くする種の地温を上げる黒マルチを張ります。

DSC00201.JPG


ネギの植え付け、石倉ネギ以外で九条ネギです。

DSC00193.JPG


九条ネギは夏場でも食べれるとか。それまでに大きくなるかな。


サラダ用赤蕪の苗の間引きを行いました。

DSC00202.JPG

古い穴あきマルチを使いましたので今回は点巻きです。
間引き後はHB-101を与えた。
nice!(114)  コメント(1) 
共通テーマ:地域

28日 やはり雨か [野菜作り]

朝方のニュースで天気予報は雨、午後から良く降るような。

そこで一雨来る前にと出逢いに出たが空振り。

諦め、小屋の整理にと菜園に。

整理してたらこれが出てきた。
すっかり忘れてた。

DSC00195.JPG

液肥のHB101,2本購入してた。

100ccで値段も割高な液肥。

更に探してたほうれん草に与える肥料も出てきました。

尿素肥料です、これを水に溶かしほうれん草に散布しますと葉が育ち生き生きした葉物野菜が出来る。

DSC00194.JPG

小屋の整理が出来ましたので早速ほうれん草に肥料を与えた。

DSC00196.JPG

ジョウロに水は6リットル入りますので尿素ひと掴み入れてかき混ぜた。
それをほうれん草全体に散布。

更にHB-101を1千倍に薄めた液も与えた。

序に小松菜、大根、レタス、キャベツ、ブロッコリー等葉物にHB-101を与えておきました。

雨が降りますのでそれぞれにフイルムでトンネル覆いを施した。

DSC00197.JPG

DSC00198.JPG

DSC00199.JPG

明日はチップが届きます、置き場のシートを捲り水が溜まらないように手直しも施した。

その作業中に、出逢いが無かったカワセミが畑をよぎり巣穴がある山に鳴きながら飛んで行った。

nice!(112)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

27日 久し振りに出会う [カワセミ]

朝早めに菜園に出る途中で何気なく除いた川筋です。
先週公報で見た、川筋の木々の伐採、3年ぶりに行われた。

綺麗になりました、木々が伸び放題でしたが株元から切られてます。
川筋の見通しは抜群だ。

DSC00163.JPG

カワセミの寛ぐ葉の茂みが消えてる。

少し移動して見た小学校の桜はまだ蕾多しでした。

DSC00162.JPG


菜園に移動中、聞きなれた鳴き声、カワセミです。

ゆっくり歩き川筋を見ますと居ましたね。

DSC00164.JPG


DSC00165.JPG


DSC00166.JPG

DSC00167.JPG


DSC00168.JPG

朝早くであれば出逢いも可能かな。


nice!(115)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

26日 菜園野菜 [野菜作り]

今日は1日風が強く吹きました。
色々下準備しながら野菜つくり。
新たに仲間さんが畑の土に混ぜますチップを運んでいただけるので置き場を確保した。

DSC00182.JPG

土つくりにはチップも重要、特に粘土質の改善。
2t車で。

新たな畝の下準備、チップを入れる前に耕し、牛糞堆肥を播いた。

DSC00186.JPG


DSC00187.JPG


この後は苺場で藁を株元に置いた、しかし風が強いので動いてしまう。

極早生玉ねぎの茎が寝たので収穫した。

DSC00188.JPG

極早生は後数個となりました。
早生は順調に玉を大きくしてる。



nice!(104)  コメント(5) 
共通テーマ:地域

25日 苺 [苺]

温かい季節、菜園尾苺にも恵み??。
2月からイチゴの花が咲きますが受粉できず,実の部分はすぐ黒くなる。
やはり虫がいないと実らない。

そんな時期から暖かくなり蜂は見れないが小さな虫が実に付いてるのが時々あった。
さてうまく受粉出来て成長するか期待してますが。

DSC00159.JPG

この苗場は上部をトンネルにして温度を上げてる。
裾部分は虫の出入りが出来る様に開けてる。

路地苺の苗場。

DSC00160.JPG

古い葉茎を剥がして新陳代謝で新芽を増やした。
実も付いてるが成長しますかな??。

ブロッコリーの2個目の収穫と脇芽も。
DSC00158.JPG


nice!(107)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

24日 そら豆 [野菜作り]

今日も温かい日、久し振りにゴルフに出かけた。
コースには桜も咲き始めコンデションも良いコース。
難点はワングリーンで広いがアンジュレーションがキツイ。

それでも最近スコアーも纏まりだした。
4位とNP賞等頂いた。

その後帰宅してから菜園で一仕事。

そら豆の手入れ。

茎を4本仕立てに整えてから3週間経過。

アブラムシの被害はその後は出ていない。

複数の株には花がどんどん咲き始めてる。

茎の芯止めにはまだ早い。

DSC00154.JPG


DSC00155.JPG


茎の成長に伴い仕立てた茎が垂れるので周囲を囲む紐掛けを施した。

今後は花が咲く数を見てから順次芯止めして豆に養分が良くいくように手入れをします。


nice!(114)  コメント(3) 
共通テーマ:地域

23日 キャベツ、ブロッコリー植えた [野菜の苗]

暖かい日が続きます。
菜園の作業も次々と出来る。
今日はまず昨日の午後野菜の苗を購入した物から植え付けです。

春キャベツの2弾目を植えました。

DSC00129.JPG

畝場は準備できてます。
一雨頂いたので地中は良い湿り気。

DSC00152.JPG

50Cm間隔を置いて12株の植え付けでした。

横にはこの春初植えします、ブロッコリー6株を。

DSC00153.JPG

畝は半分使いましたが残り部分には収穫をずらす為、4月中旬以降にまた植えます。


植えたら株元に水を与え、蝶など侵入しないように寒羅紗で覆います。

DSC00157.JPG


更にネギ苗も購入しました。
石倉1本ネギと九条ネギの2種類です。

下準備した畝に

DSC00112.JPG

石倉1本ネギを50本植えました。

DSC00156.JPG

九条ネギは新菜園側に植える予定です。
nice!(107)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

22日 菜園作業出来た [野菜作り]

暖かい日でしたが風が強い。
午前中他の用事を済ませ、菜園に出掛けてみた。
土の状態は程ほどで作業には影響はない。
そこで午前中は蕪の間引きをした。
大根と同じ様に間隔を10㎝程で。

DSC00146.JPG

間引きした芽は自宅に持ち帰り。

小松菜の一部も間引きをした。

作業後は見回り、ジャガイモのシンシアに芽が出てきました。

DSC00147.JPG

北アカリについで2番目、男爵は土割れがあるが葉の部分が迄出ていない。

黒マルチの芋は逆さ植えですからまだ日数が掛かります。

レタス、レッドリーフのサラダ野菜も葉の数を増やしてます。

DSC00148.JPG

DSC00149.JPG

返却菜園に戻り絹サヤの花が咲いてる、赤花でした。

DSC00150.JPG

横にブロッコリーを植えてますが、収穫出来るサイズに。

DSC00151.JPG

脇芽に出来た花房芯も成長一緒に収穫。

お昼時間になりましたので帰宅。

nice!(111)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。