SSブログ

2日 ポット苗の移し替えパート2 [野菜作り]

日曜日の2日、お天気は不安定。
風、雨あり。
今日も昨日の続編、パート2で南瓜の苗の移し替えを行いました。

南瓜は4品種種播きしましたが、バターナッツ南瓜だけが1ポットのみ初芽厳しい。
他は順調に芽を出して生長しました。


DSC00313.JPG

上の写真は長南瓜です、もう8年程栽培してますがここ3年は真面に収穫が出来ません。
成長途中の梅雨時期にいつも腐ってしまいます。
皮の表面に強く水滴が当たるだけで傷になりその部分が染みて腐ります。

今年こそ、受粉後の実の成長に合わせ雨水から守るトンネル栽培等工夫を加えて実の保護をきちんと行う。

ポットは4個出来ましたので4株を植えれます。

DSC00314.JPG

栗坊と白い表面の雪姫南瓜もポット分けしました。
例年栽培しますミニ栗坊は今年は栽培場の減少から無くしました。


朝方小雨の中合羽を羽織り菜園に出掛けた。
今どんどん収穫出来ますエンドウを収穫です。

絹サヤとスナップを。

DSC00312.JPG
絹サヤは毎日収穫です。

鞘の中の豆が太りだしたスナップを本格的収穫に。

DSC00310.JPG


玉ねぎと同じ葉の病気(鉄カビ病)に侵されたニンニクの芽が伸びてきましたので初収穫です。

DSC00308.JPG

茎からはニンニクの臭いが強く出ますね。
此方は知人の方にエンドウと合わせお裾分けしました。

明日は天気回復予報、小屋の移設です。
nice!(119)  コメント(1) 
共通テーマ:地域

25日 菜園 [野菜作り]

4月も後半になりました。
MY菜園ではエンドウがたくさん実り始めた。
特に絹サヤは毎日収穫です。

その中で最後に実り始めたグリーピースの鞘を確認した。

昨年種まきしたが半分しか芽がでず、再度蒔き直した。
最初に芽がでた株から花が咲き鞘が出来た。

DSC00280.JPG

スナップエンドウ、当初は蔓ありを植えたはずがこの様子ではツル無しの用ですね。

DSC00282.JPG

未だに茎が1mを越えていない、地上近くで鞘が膨らんでます。

そら豆にも鞘が出来てきました。

DSC00283.JPG

一度消毒しましたニンニクですが、葉に付いた病原菌は収まっては居ません。

DSC00284.JPG


その中で成長に印となる茎が出てきました、まだ10本ほどですが。


これを収穫した後でニンニクを掘り上げます。

ナスや、サツマイモ場にする為、鍬で耕し特にスギナの根が多く有り取り除きながら堀起こした。
その後全面に牛糞を蒔いた。

後は愛機で細かく耕し、畝を完成するだけです。
此処が出来れば連休中に小屋の移設が出来る。

DSC00281.JPG

夕陽が沈む時刻になり帰宅。

nice!(102)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

17日 雨の1日 [野菜作り]

雨の1日になりました。
朝小振りの中、エンドウの収穫に出ました。
畑には水溜りが出来てる。
エンドウとブロッコリーを少し収穫で帰宅。

雨の庭先でポットに蒔いた種で苗を今作ってます。

種まきから12日、ようやく種が上がり芽が出てきた。

写真は昨日の朝の状態です。


20210416_081501 (2).jpg

20210416_081535 (2).jpg

お昼にはズッキーニと胡瓜と南瓜で確認。
真桑瓜はまだでした。
自然の雨ですから種も反応した様子。

nice!(111)  コメント(3) 
共通テーマ:地域

15日少し作業を [野菜作り]

今日も朝方は冷え込んで寒く感じる。
菜園へ行く時間は予定があるので長くはいけない。

それでも次の準備はしないと。

ズッキーニとピーマンを植える場所を整えた。

DSC00218.JPG

DSC00215.JPG

ズッキーニは今ポットで苗を作ってます。
漸く種が地上部に上がり始めたので植え付けは5月半ばでしょう。
ピーマンは購入します。

nice!(82)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

10日 霜で [野菜作り]

今朝は冷え込んだ。
土曜日ですが半日の仕事日。
午後一で菜園へ出た。
冷え込んだ今日、気になる野菜があります。
やはり霜にやられましたね。
菜園仲間さんも皆おなじ野菜の葉がダメージを受けた。

DSC00249.JPG

じゃが芋の葉です。
昨日芽欠きしたばかリなのに。

DSC00242.JPG

仲間では胡瓜の苗もダメージを受けた。

4月は遅霜が時々あり苗の管理に気を使います。

さて昨日仕上げた同じ場で栽培予定のトマトとピーマンの畝を準備した。

DSC00248.JPG

これで新菜園と北側の従来の菜園場で栽培予定野菜は全て準備が整う。

この後は用水路内の砂、ゴミ掃除を行った。

DSC00250.JPG

DSC00251.JPG


水路の上に小屋を乗せてる関係で地域の方が掃除される時邪魔になりますから事前に綺麗にします。

DSC00252.JPG

nice!(109)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

9日 菜園作業 [野菜作り]

今日は朝から菜園です。
次の野菜の準備が遅れ気味。
菜園仲間さんは暖かい今年は早めに色々な苗を植え付けし始める。

小屋の移設もある中、まずジャガイモの芽欠き開始。

DSC00241.JPG

DSC00242.JPG

新菜園場のジャガイモ全ての芋から芽が出た。

逆さ植え付けはやはり強い芽だけが地上に出てるので芽欠きは不要。
シンシア、男爵、北アカリの芽欠きを始めた。
スギナの芽が至る所で出てるので芽欠きより多く採ることに。

最後に株元に土を寄せた。

芽欠きの後はスイカの畝つくり開始です。
先日一旦土を起こし、牛糞石灰を混ぜ下準備してる。

そこに元肥を入れ愛機で耕した。

DSC00240.JPG

仕上げは毎度の黒マルチで畝全体を覆います。

DSC00243.JPG

午後からはエンドウの様子みと手直し。
風が今日も強く吹き始めてる。

絹サヤは成長著しい、背が伸びて鞘ができ始める。

DSC00230.JPG

DSC00232.JPG

10個の鞘を収穫出来た。
スナップはまだ生育が遅れ気味で花が咲いてるが。


nice!(94)  コメント(1) 
共通テーマ:地域

3日 菜園 [野菜作り]

菜園の作業続編。
葉物栽培は順調に生育をしてる。
サラダリーフの赤を点検中に茎を折りましたので収穫へ。

DSC00211.JPG


じゃが芋は略初芽できましたね。
但し、畝にはスギナの芽があちこちで出てきた。
昨年栽培の菊芋の新芽も出てる。

DSC00210.JPG


アスパラの新芽出てきましたが細い。

DSC00209.JPG


スイカ場の下準備です。

昨年7月にスイカ盗難に遭いましたが、懲りずここにまた栽培予定。

DSC00192.JPG

苗を植える場に牛糞堆肥を載せてます。

週末は雨です、雨開け後の耕しになります。

中半には苗を植える予定。

nice!(107)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

28日 やはり雨か [野菜作り]

朝方のニュースで天気予報は雨、午後から良く降るような。

そこで一雨来る前にと出逢いに出たが空振り。

諦め、小屋の整理にと菜園に。

整理してたらこれが出てきた。
すっかり忘れてた。

DSC00195.JPG

液肥のHB101,2本購入してた。

100ccで値段も割高な液肥。

更に探してたほうれん草に与える肥料も出てきました。

尿素肥料です、これを水に溶かしほうれん草に散布しますと葉が育ち生き生きした葉物野菜が出来る。

DSC00194.JPG

小屋の整理が出来ましたので早速ほうれん草に肥料を与えた。

DSC00196.JPG

ジョウロに水は6リットル入りますので尿素ひと掴み入れてかき混ぜた。
それをほうれん草全体に散布。

更にHB-101を1千倍に薄めた液も与えた。

序に小松菜、大根、レタス、キャベツ、ブロッコリー等葉物にHB-101を与えておきました。

雨が降りますのでそれぞれにフイルムでトンネル覆いを施した。

DSC00197.JPG

DSC00198.JPG

DSC00199.JPG

明日はチップが届きます、置き場のシートを捲り水が溜まらないように手直しも施した。

その作業中に、出逢いが無かったカワセミが畑をよぎり巣穴がある山に鳴きながら飛んで行った。

nice!(112)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

26日 菜園野菜 [野菜作り]

今日は1日風が強く吹きました。
色々下準備しながら野菜つくり。
新たに仲間さんが畑の土に混ぜますチップを運んでいただけるので置き場を確保した。

DSC00182.JPG

土つくりにはチップも重要、特に粘土質の改善。
2t車で。

新たな畝の下準備、チップを入れる前に耕し、牛糞堆肥を播いた。

DSC00186.JPG


DSC00187.JPG


この後は苺場で藁を株元に置いた、しかし風が強いので動いてしまう。

極早生玉ねぎの茎が寝たので収穫した。

DSC00188.JPG

極早生は後数個となりました。
早生は順調に玉を大きくしてる。



nice!(104)  コメント(5) 
共通テーマ:地域

24日 そら豆 [野菜作り]

今日も温かい日、久し振りにゴルフに出かけた。
コースには桜も咲き始めコンデションも良いコース。
難点はワングリーンで広いがアンジュレーションがキツイ。

それでも最近スコアーも纏まりだした。
4位とNP賞等頂いた。

その後帰宅してから菜園で一仕事。

そら豆の手入れ。

茎を4本仕立てに整えてから3週間経過。

アブラムシの被害はその後は出ていない。

複数の株には花がどんどん咲き始めてる。

茎の芯止めにはまだ早い。

DSC00154.JPG


DSC00155.JPG


茎の成長に伴い仕立てた茎が垂れるので周囲を囲む紐掛けを施した。

今後は花が咲く数を見てから順次芯止めして豆に養分が良くいくように手入れをします。


nice!(114)  コメント(3) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。